ミシン初心者・レッスンバッグってどうやって作るの?無料型紙有

入園入学

新学期から使う指定サイズの持ち物で困っている方へ

そろそろ入学準備の季節ですね。

新学期からの持ち物のサイズ、学校・園からの指定があって困っていませんか?手芸店ややminneでオーダーしたり、メルカリなどのサイトでも見つけてはいるものの、なかなか好みのものが見つからないし、費用もかかる。そんな時は、思い切って入園・入学で使うバッグを手作りしてみませんか?

バッグの手作りが初めて、どうやって作ったらいいの?


今回は、ミシンなんて使ったことが無い、どうしようという方に、とてもシンプルなレッスンバッグの作り方を紹介します。作り方のYouTube動画なども、たくさんあるとは思いますが、ゆっくり動画を見る時間が無い方や、手芸本を見てもイメージがわかない。そんな方が、レスンバッグを作る手順をわかっていただけるような、ざっくりとした内容になっています。

シンプルなレッスンバッグの作り方

出来上がりサイズは たて30cm×よこ40cm 

詳しいサイズ

ざっくりした作り方

1.型紙の準備

まずは、型紙を作ります。このサイトにある無料型紙を使う方はPDFを印刷してご利用ください。印刷したら、のりで貼り合わせてください。

本体の型紙1枚

ポケットの型紙が1枚

2.布を切る

バッグの布を切ります。表側に使う布を「表布」裏側に使う布を「裏布」と呼びます。
※表布と裏布は全く同じ大きさで1枚ずつ切ります。
ポケットの布は「表布」と同じ布でも、別の布でもOKです。

3.ポケットを作る

次に、ポケットを作ります。

ポケットの入れ口は「三つ折り」にします。


入れ口の「ぬいしろ」は2cmです。外側から5mmのところで1回折ります。


折ったら、アイロンをかけます。


そして、ミシンでぬいます。

4.ポケットを本体表側に縫い付けます

ポケットのぬいしろを内側に折り、アイロンをかけます。

ポケットを本体にぬいつけます

5.持ち手を縫い付けます

持ち手(取っ手)を本体表布の「表側」にぬいます

6.表布と裏布を縫い合わせます

表布と裏布の「表側」がぴったりあうように重ねてぬいます。
この時、「返し口」の部分は、ぬいません

7.形を整えます

ひっくり返してアイロンをかけます。


形を整えたら、入れ口をミシンで1周ぐるっと縫います。

これで、完成です。

型紙のPDFはこちら 

ダウンロードしてお使いください。pdfは3枚あります。

A3サイズ2枚は、印刷した後にのりで貼りつけてから切り取ってください。「わ」というぶぶんは
布を折りたたんだところに合わせて切ります。


A4サイズ1枚は、印刷した後に切り取ってください。

補足)PDF型紙の印刷について

型紙の印刷は、コンビニのコピー機でも簡単にできるので、A3のプリンターなんて持ってないよって方でも大丈夫です!スマホにpdfをダウンロードしてコンビニに行ってくださいね。

ネットプリントできるコンビニへのリンク

セブンイレブン

ローソン、ファミリーマート、ミニストップ

生地や材料について

生地選びも楽しいですよ。

どんな生地を選んだら良いか、悩みますよね。

今回紹介したレッスンバッグの場合、表地と裏地が必要です。

作る方の好みで選んでいただいて大丈夫ですが、初心者の方でしたら、

厚すぎる生地や、薄すぎる生地、伸びる生地は、縫うのが難しいかもしれませんが、まずは挑戦することが大切です!最初からうまく縫えたらラッキーと思ってやってみてくださいね。

レッスンバッグを縫うときに選ぶ生地の組み合わせで私はこのタイプの生地をよく使っています。

表地 オックスフォード、キルティング

裏地 シーチング、ブロード

表地はどちらかというと厚い生地、裏地は薄い生地を選ぶようにしています。

もし、表地に薄い生地を使いたいときは、生地に「接着芯」をアイロンで貼り付けて使うと良いですよ。

近くに手芸店が無いかたは、ネットショップでも探せますよ。10cm単位で何円とか、50cm単位で何円とかで売られていることが多いです。もし注文する場合は「生地幅」にも注意してください。安いから買ってみたら生地幅が短くて材料が足りないなんてこともよくあります。カット済の生地も売られていますので探してみてください!

職業用ミシン、エクシムプロを使っていますが、生地が厚くても薄くてもきれいな縫い目で縫えて本当にいつも感動しています。お手頃価格の家庭用ミシンから初めて見るのも良いかもしれませんが、長く使いたい方は、ミシン選びに「職業用ミシン」も検討してみると良いですよ!製品がしっかりしているから。もし使わなくなってもメルカリとかで譲る時にも安心です。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

生地選びはこちらから↓

 

 

過去記事

入学準備の袋物とは?

職業用ミシン・エクシムプロで~レッスンバッグ作りました~

サイトのトップページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました