「 パイピング押さえ 」一覧

職業用ミシン・エクシムプロで~子どもエプロン作り~パイピング~

職業用ミシン・エクシムプロで
子どもエプロン作り
~パイピング~

トップページ
エプロンの作り方
バイアステープの作り方
WS000006

パイピングしましょう

バイアステープで布端をくるんで縫います。
まず、袖ぐりから。

バイアステープの端を写真のように少し折ってアイロンかけておきます。
WS000007

袖ぐりに待ち針で写真のようにとめます。
(エプロンの裏側面とバイアステープの表側の面を合わせます)
WS000008

そして、職業用ミシン・エクシムプロで縫います。
WS000009

今回は、長いバイアステープを切らずにエプロンの袖ぐりに合わせて縫い進めています。
もちろん、あらかじめ袖ぐりの長さにバイアステープを切っておいてから縫っても大丈夫。というか、そちらの方が正しいやり方だと思います。

バイアステープは縫いはじめの折り目ぶんを重ねて縫い終わる程度の長さで切ります。
WS000010

そして、重ねた部分を縫ったらミシンから外しましょう。
WS000011
WS000012

次は、エプロンの表面を手前側にしてバイアステープでくるみ待ち針で止め、縫います。
WS000013WS000014WS000015

これで、袖ぐりのパイピングが片方できました。もう片方も同様に!

続けて、脇から裾まわりをパイピング。襟の端にバイアステープの端を合わせて縫い始めます。袖ぐりの時のように、バイアステープの端を折る必要はありません
WS000016

最後は襟をパイピング。バイアステープの端を折って脇の縫いはじめのところに重ねます。
WS000006

縫い終わりも、バイアステープを折って重ねて縫います。バイアステープの折り目が、脇の端とぴったり合うか、ほんの少し長め(0.5mm~1mm程度)にするとキレイです。

WS000007

エプロンの表側から縫います。
WS000008WS000009

襟のところは縫い目が目立つので、ずれないように慎重にぬいましょう。

えりのパイピング完成です!
WS000010

あとは、マジックテープを取り付けてWS000011

子どもエプロン完成!

WS000012

バイアステープでくるんで縫うのは、最初は難しいです。慣れてきても難しいです。
今日は調子良い♪なんて余裕ぶっこいて縫っていると、一番目立つところで縫い目を外してしまったりします。
そして悔しくてまた挑戦。

バイアステープを一気に取り付けられる素晴らしい”押さえ”があります。(この写真は家庭用ミシン用のもの)
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
「パイピング押さえ」という名前で各ミシンメーカーから販売されています。写真はブラザーのものです。。
私も、家庭用ミシンが壊れる前に購入して使っていました。
慣れるまでちょっとコツがいるので難しかったですが、できるようになるとものすごく便利!
だって、パイピングの工程が半分で済むわけですから!

いろいろなメーカーから種類も豊富に出ているます。ちょっとリンクが載せきれないので
すみません、一覧を表示できるリンク貼りますね→パイピング押さえの一覧=楽天リンク=

ブラザー、ジャノメ、ジューキ、etc. お手持ちの家庭用ミシンに合わせて選んでみてください。
選び方が分からなかったら、ミシンの型式などを調べてショップに問い合わせれば教えてもらえますよ!

工業用ミシン・職業用ミシンにも「ラッパ」と呼ばれるパイピング用のアタッチメントがあります。(写真)。四つ折りバインダーとか、なんとかバインダーというものです。(適当ですみません)うちにある「ふらっとろっく」にも付属品でついてきました。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

こちらものアタッチメントやその他いろいろ各種、押さえ・バインダーなど=楽天リンク=ショップで購入できますので、お手持ちのミシンの機種・型式に合うものを探してみてください!

いろんなものがあって、見ているだけでも楽しいですね!
こういう部品を見て楽しいと感じるようになると、マニアックなんだなーと思ってしまいますが。

お読みいただきありがとうございました。

次は何を作ろうかな~。出来次第UPしますので、ぜひまたブログを見に来てくださいね!
よろしくお願いします。

 

↓これは「ふらっとろっく」 ロックミシンの次はきっとこれが欲しくなるはずです・・・


スポンサーリンク